明治大学商学部教授、明治大学博士(商学)。副学長(研究担当)を歴任。中小企業基盤整備機構事業承継・引継ぎ支援全国本部アドバイザリーボード委員長。中小企業庁で一連の検討会座長として、事業引継ぎガイドライン(2015年)、事業承継ガイドライン(2016年、2022年)、中小M&Aガイドライン(2020年)、中小M&A推進計画(2021年)等をとりまとめる。大分県及び北九州市で事業承継に関する講師を務める。
『継ぐモノ』サミットは盛況のうちに終了いたしました。
多数のご来場とオンラインでのご参加、ありがとうございました。
中小企業の後継者不足が社会課題として顕在化する中、社外の第三者に承継するケースが増えています。本サミットでは、「第三者承継(中小M&A)」にスポットをあて、中小M&Aの意義や現状、課題等の実情を知って頂くとともに、中小M&Aにより成長を目指す経営者や支援者の想いや体験の紹介を通じて、承継後の更なる成長拡大に向けた多様な支援のあり方等を構想します。

PROGRAM
プログラム
開会アナウンス・開会挨拶
基調講演:中小M&Aの推進に向けた国の事業承継支援策について
中小M&Aガイドライン等を踏まえ、中小M&Aの政策的意義や現状・課題、多様な支援機関の役割など幅広い観点で解説いただきます。
山本 昌弘教授
中小M&Aガイドライン
改定検討委員座長
事例発表
休憩
トークセッション:新たなステージに立つ事業承継〜第三者承継を通じた事業の継承とその先の成長・発展〜


日本政策金融公庫
本部事業承継支援室
室長

株式会社ライトライト
代表取締役

宮崎県事業承継・
引継支援センター 統括責任者
閉会挨拶
終了後名刺交換会、個別相談会
会場参加のみ。個別相談会は事前予約制(先着6名)
OUTLINE
開催概要
- 名称
- 『継ぐモノ』 サミット ~第三者承継でつなぐツギノ九州~
- 開催日
- 2023年1月20日(金) 13:00〜16:20(開場12:30)
※終了後は、名刺交換会及び個別相談会を実施 - 開催場所
- アクロス福岡 円形ホール(福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1)
オンライン同時配信(Microsoft Teams) - 定員
- 会場定員100名程度(事前申込、先着順)、オンライン200名程度(事前申込、先着順)
- 主催
- 九州経済産業局、九州財務局、福岡財務支局、独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部
- 後援
- 福岡県事業承継・引継ぎ支援センター
佐賀県事業承継・引継ぎ支援センター
長崎県事業承継・引継ぎ支援センター
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
大分県事業承継・引継ぎ支援センター
宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター
鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センター - お問い合わせ先
-
(事業請負先)西日本新聞社メディアプランニング部
TEL092-711-5490(平日9:30~17:30)

山本 昌弘氏
明治大学商学部 教授

林田 茉優氏
株式会社吉開のかまぼこ 代表取締役社長
2020年福岡大学経済学部卒業。学生時代中小企業の後継者未定問題に興味を持ち、福岡の老舗蒲鉾屋「吉開のかまぼこ」の復活に向けた支援活動を始める。卒業後日本の技術・伝統を次世代へ繋ぐ為CON株式会社設立・一般財団法人日本的M&A推進財団の本部メンバーにジョイン。2022年12月に3年間支援を続けた株式会社吉開のかまぼこの代表取締役社長に就任。日本の後継者難解決のモデルを目指す。

吉岩 拓弥氏
株式会社ヤマナミ麺芸社 代表取締役
2004年、創業者の父が他界し、25歳の時に3店舗のラーメン店を引き継ぐ。その後、事業譲渡を6件とM&Aにより2社を継承し、麺産業に関わる事業の多角化を実施する。現在30店舗の飲食・中食事業・製麺事業を経営する。強く、優しく、面白くをモットーに、九州に特化した専門食品メーカーを目指している。

林 昭信氏
筑邦銀行 営業本部 ソリューション・DXG部長
1974年生まれ。1998年株式会社筑邦銀行入行。2020年4月より現職。 2020年12月当行は、中小企業の株式を永久保有し、自ら事業承継する企業、株式会社Yamatoさわかみ事業承継機構と株式会社ちくぎんBusiness Eternal Succession(C-BES)を設立。社外取締役として、株式の永久保有型事業承継に関与するなど、中小企業の事業承継問題解決に向けた活動を行っている。

井上 和則氏
日本政策金融公庫 国民生活事業 事業承継支援室 室長
実家は酒小売店で、祖父が創業して実父の代で廃業。実父が廃業を決意したのは私が大学生の時。実家のような家族経営の小規模企業を支援したいとの「想い」から、平成7年に国民金融公庫(現:日本公庫)に就職。東京、大阪、長野などの本支店勤務を経て、令和4年3月より現職。現在も就職当時の「想い」は変わっていません。

齋藤 隆太氏
株式会社ライトライト 代表取締役
2008年株式会社サーチフィールド創業時に参画。2012年「地域×クラウドファンディング FAAVO(ファーボ)」立ち上げ。2018年株式会社CAMPFIREに事業譲渡し移籍。同社執行役員を経て、2020年株式会社ライトライト設立。事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」立ち上げ。

岡村 巌氏
宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者
2013年3月に農政水産部長を最後に宮崎県庁を退職。その後4年間宮崎県産業振興機構理事長として中小企業支援に携わり、事業承継に悩む多くの中小企業者に出会う。少しでもお役に立ちたいと、2017年4月より中小企業診断士の資格を活かして宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター専門相談員に就任、翌年4月より現職。