中小機構九州本部では、支援機関向け講習会「実践で学ぶ!中小企業のデジタル化相談対応力」を提供しております。
2025.06.25
支援機関向け講習会「実践で学ぶ!中小企業のデジタル化相談対応力」のご案内(中小機構九州)
実践で学ぶ!中小企業のデジタル化相談対応力
デジタル化相談の"受け方"から"支援"までの流れ
実践的なグループワークで支援力を強化
導入後のフォローアップまで見据えた支援ノウハウを提供
外部専門家(IT経営サポートセンター※)をうまく活用するコツ
対象者 :商工団体、金融機関の職員
定員 :30名程度(状況に応じて柔軟に対応)
講師 :中小機構九州本部 中小企業アドバイザー
費用負担:講師の謝金・交通費は中小機構の負担
(会場費・資料印刷費等は受講団体・機関の負担)
この研修では「相談を受けた時の対応」から「ITツール導入後の伴走支援のポイント」まで、現場で使える実践的な支援手法を習得していただきます。
「話を聞くことしかできない」という状態から、「具体的な提案ができる」レベルへ。「専門家に丸投げ」から、「専門家と二人三脚の伴走支援」へ。 デジタル化支援に対する意識と実践力を大きく変える2時間をご用意しました。
実際の相談対応を想定したロールプレイ等を通じて、自信を持って中小企業のデジタル化支援に取り組んでいただけるようサポートします。
研修後も、個別相談や事例共有など継続的なフォロー体制で皆様の支援活動をバックアップいたします。
また、支援機関の皆様自身の業務効率化・デジタル化につながるヒントも得られます。
上記プログラムの他にも様々なテーマの講習会もご用意しております。
詳細についてはお気軽に下記問い合わせ先までご連絡ください。
<問い合わせ先>
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部
地域・連携支援部 地域・連携推進課
(担当)米田、松平
mail:renkeishien-kyushu@smrj.go.jp
tel:092-260-1355
fax:092-263-0331
〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町2-1